2014年12月27日土曜日

ラブシーン品定め





 源氏物語の中で、梅雨の夜長、光源氏と頭中将が手前勝手に女性についてあれこれ品定めしたように、私も映画の中のラブシーンについてあれこれ品定めをしてみようと思う。ちょっと大胆でしょ。

 最近、『アデル、ブルーは熱い色』を観た。最近の映画では珍しく堂々3時間上映である。
 チュニジア出身のアブデラティフ・ケシシュ(舌がもつれちゃう、笑)監督、脚本による、2013年のフランスの恋愛ドラマ映画である。彼自身俳優でもあるらしい。

 ジュリー・マロという漫画家による、2010年のフランスの漫画『ブルーは熱い色』が原作らしい。漫画もすごいね! 注意!漫画と云わずグラフィックノベルと言うらしいよ。

 第66回カンヌ国際映画祭で最高賞であるパルム・ドールを史上初めて監督のほかに出演女優の2人にも贈られた。カンヌでもそうだったらしいけど、とにかくラブシーンというよりセックスシーンが過激で度肝をぬかれてしまいます。日本では映画倫理委員会からR18+に指定された。



        


 アデル役はアデル・エグザルホプロス19才。画家のエマ役はレア・セドゥ29才。どちらもフランスの女優。レア・セドゥはウディ・アレンの『ミッドナイト・イン・パリ』『マリー・アントワネットに別れをつげて』でファンになった 私のお気に入りの女優さんです。


レア・セドゥ


 二人はレズビアン関係で、各々の生活、アデルは保育園の先生らしく、エマは新進の画家で、アデルをモデルにレズビアンとはっきり解る絵を描いている。この絵結構ショッキングだった。

 セックスシーンは衝撃的だけれど、フランスの女性の生活ぶりを興味深く見せてもらった。フランス人の個人主義の表現は、保育園の幼い子供達にもしっかりあり、感心してしまった。この個人にこのセックスシーンあり、である。

 映画に立体的深みを持たせるにはラブシーンは必要不可欠で、その人のひととなりの重要な情報源である。アデルの寝姿の口元から、彼女のルーズな性癖がよく現れていた。エマの独占欲、潔癖症は彼女の芸術に必要不可欠と思われる。

 映画の中でのスパゲッティを食べるシーンは、セックスシーンと同等に表現されている。人間にとって性欲、食欲は基本であり、そこに文化が肉付けされて立体的な人間像が形成されていく。と私は思う。


 アデルのラブシーンを上回るセックスシーンは、2007年につくられたアン・リー監督の Lust, Caution 『ラストコーション』。第64回ヴェネツィア国際映画祭で受賞。台湾のアカデミー賞にあたる第44回金馬奨でも作品賞・監督賞・最優秀主演男優賞(トニー・レオン)を受賞している。




 二人のセックスシーンは、第二次世界大戦中の日本軍による占領下となっていた香港と上海を抜きには考えられない。抗日組織の弾圧を任務とする特務機関員(トニー・レオン)の暗殺計画をめぐって、暗殺を目論む女スパイ(工作員)と、暗殺対象となった特務機関員との間に芽生えた、深淵なる孤独の共有がセックスシーンを認めさせている。




 アン・リー監督では『ブロークバック・マウンテン』が記憶に残っている。アメリカ、ワイオミング州を舞台にした、同性愛者のカウボーイ、イニスとジャックの物語。 
 監督は2005年に『ブロークバック・マウンテン』で第78回アカデミー監督賞を受賞している。



 ニコールキッドマンとジュードロウの南北戦争を背景にした純愛ドラマ、2003年制作のCold Mountain 『コールド マウンテン』


 南北戦争末期、南軍の兵士であったインマンが最愛の女性エイダに再び合うため脱走し、徒歩でコールドマウンテンに向かいクライマックス、山小屋でのラブシーンは美男美女相思相愛の美しいものでした。監督は苦労に苦労の結果、二人に最高のラブシーンをプレゼントした。このラブシーンは長かったと記憶している。


 ニコールキッドマンといえば、

2006年制作の『毛皮のエロス/ダイアン・アーバス 幻想のポートレイト』原題は『FUR』。実在の作家をモチーフにした映画としては、珍しく成功している。





 

ダイアン・アーバス


 あの伝説の写真家ダイアン・アーバスを主人公に、物語をフィクション仕立てにした映画だった。フリークスをモチーフに気持ちの悪い怪奇的写真はこれが真実か、と目を背けたくなる、と言ったら問題かな。

 そのダイアンと全身毛皮だらけの男とのラブシーン(この時はハンサムなロバートダウニーJr.だからご安心を)も印象に残っている。  
 この映画のロバートダウニーJr.は最高だと思う。セクシーでコミカル、彼の良さが存分に発揮されている。


 ラブシーンはそれだけ取り上げたらポルノになってしまうけど、映画の舞台背景、登場人物の掘り下げを付帯して観ると、映画を地図から丸い地球儀にしてしまう不思議なものだと思う。地図を見るのも楽しいけれど、地球儀をコロコロ廻して見るのも楽しいでしょ。


2014年9月8日月曜日

World Amateur Team Championship JAPAN 2014





2年に一度開催の世界アマチュアゴルフチーム選手権が軽井沢72ゴルフ、東(入山コース / 押立コース)で開催されている。

日本では1962年に川奈ゴルフコースで開催されて以来52年ぶりのホスト開催である。大会の呼び名は、時の米国大統領で、歴代大統領の中では最もスポーツに理解があり、ゴルフにも多大な貢献を果たしていたアイゼンハワー大統領にあやかって『アイゼンハワー・トロフィー』と名づけられた。第1回大会は1958年に英国のSt Andrews Old Courseで開催された。また、女子は1964年に第1回大会が開催され、ロシア帝国の由緒あるカップをポルトガルのSilvia Espirito Santo氏が提供されたことから『エスピリトサント・トロフィー』と呼ばれ、今日まで続けられている。

今回は男子72ヶ国、女子50ヶ国参加。ゴルフのオリンピックといったところ。

この大会に出場し、後にプロとなった一流選手はジャック・ニクラス、タイガー・ウッズ、フィル・ミケルソン、ローリー・マキロイなど錚々たるメンバーで、プロの登竜門である。過去、日本は1984年香港大会で優勝、丸山茂樹、片山晋呉、宮里優作、池田勇太、松山英樹らも日本代表として世界アマに出場した。
一方、女子は服部道子の個人戦2位、現在USLPGAツアーで活躍している宮里藍や宮里美香、日本女子プロツアーの中心選手に成長した森田理香子らが日の丸を背負って戦った。

選手権は2コースを使用し、各コース2日間の4日間合計72ホールで争われる。
各日ともチーム3名中2名のベストスコアをその日のチームスコアとし、合計スコアで勝負を競う。個人戦でのベストスコアもある。


★『エスピリトサント・トロフィー』
女子は9/3~9/6まで入山コース / 押立コースで開催された。

代表選手は、
鹿児島から高校1年の勝みなみ、大阪から高校1年の松原由美
大阪から高校3年の岡山絵里

初日ラウンド Evenの日本勢、二日目の猛進、イーグルを含むー7の勝みなみ、
ー5の岡山、ー3の松原と2位に急浮上。第3ラウンドを終えて通算ー23で首位に立っていたカナダ、2打差で追う韓国、更に4打差につけていた日本。最終日はオーストラリアの猛進でまさかの逆転優勝。ゴルフは最後の最後までわからない。だから Never give up なのよね。8位の日本、よく頑張ったと思う。おつかれさま!

チーム戦の成績結果

個人戦の結果

個人戦、ベストグロスのカナダの 
Brooke Henderson 
入山コースの方が難しいね。しかし安定したスコアで、以後USLPGAツアーで活躍しそうな素晴らしい選手。


私もお気に入りのゴルフゲームWGTで、アイゼンハワーバイロン ネルソンとプレイした Congressional CC、第1回の St Andrews Old Course、1980年開催の Pinehurst Resort  でのプレイを楽しんでいるのです。


★『アイゼンハワー・トロフィー』
 男子は9/10~9/13まで、同じく入山コース / 押立コースで開催された。

宮崎出身、専修大学4年の小浦和也をチームリーダとして、広島出身、東北福祉大学2年の小西健太、愛知県出身、福井高校3年の小木曽喬が代表選手に選ばれた。

日本チームは、入山、押立、押立、入山とプレイ。1ラウンドは小西、小浦がー3、小木曽-1、まずまずのスタートでタイ10位。2、3ラウンドは苦手意識の押立コースで21位タイ、33位タイと苦戦。最終ラウンドは入山コースを小西、小浦がー2、
小木曽がevenとし、-12で29位タイの成績だった。日本の過去最低24位を下回る29位タイであった。

Canada, Sweden, USA, Argentina, Spain, England など入り乱れて、-38の強さでUSAが昨年に続き優勝。2位-36のCanada、3位-35のSpain、4位-34のSweden、
5位-33のArgentina、6位タイのEngland 他と続いた。

押立コースno.18 par6 787ヤードをeagleの選手もいて、とにかくビックリ!
3RまではSweden チームが2位をキープしていたが、3RからUSAのBryson DeChambeau のー10と猛進撃があり、2位Sweden と接戦と思われたが、最終ラウンドでCanadaが突如躍り出て来て、USA ー38に、2打差の-36で2位となったのは驚きであった。昨年に続き連覇のUSAは飛距離と正確さを武器にアメリカの強さを見せつけた大会だった。

個人戦では-23でSpain のJon Rahm が個人優勝であった。USA 大活躍のDenny McCarthy は-19の5位であった。USAがいかにチーム戦に強かったかわかる。

日本チームの押立苦手意識はどうしても理解できなかった。私は押立では自分のベストスコアを出しているが、入山は攻略しにくくて、断然入山の方が難しいと思うのだけれど?

チーム戦の成績結果

個人戦の結果




この軽井沢でゴルフのオリンッピック、世界アマチュアチーム選手権が開催されたことは、私のゴルフ好きを刺激し、exciting karuizawa だった。

Thank you so much!


情報提供 JGA


2014年3月3日月曜日

ダイナソー Disney - Dinosaure



2000年に公開されたディズニーのCGアニメーション映画。

本作のために「ザ・シークレット・ラボ」を建設し、古生物学者や古生物画家がアドバイザーとして招かれたらしい。恐竜達は“人間のような感情や表情を持ち、言葉を話す”と設定され、恐竜を擬人化した理想郷を探し求めるアドヴェンチャー映画となっている。









舞台は6500万年前の白亜紀末期。卵の状態で巣からさらわれたイグアノドンのアラダーは、キツネザルの一家の手により育てられ、青年期を迎えた。古生物達の楽園とも言える同時代の地球であったが、巨大な隕石の衝突によって環境は激変。未曾有の大災害を生き延びたアラダーとキツネザル一家は、多数のイグアノドンを中心とした草食動物の大群に合流し、豊饒な緑に溢れるという「命の大地」を目指して旅立つ。だが、彼らの背後には、群れを付け狙う肉食恐竜達が迫っていた。   Wikipediaより

 
命の大地に到着したところ


MacOSXをtiger10.4にした時、アプリの中に入っていた『ナノサウルス』という恐竜時代を背景にしたゲームに夢中になった時期があった。(私はゲーム好きじゃないのだけれど、今ハマっているWGTゴルフゲームと『ナノサウルス』は特別) 

  pangeasoft  は左をクリック

Pangea Software, Inc.が開発した『ナノサウルス』は映像、音楽、攻略法が完璧で一人、白亜紀期の恐竜の世界に侵入し、ある種の恍惚感を体験した。













photo by ©Pangea Software, Inc.
「ナノサウルス」informationより抜粋
時は西暦 4122年、
「ナノサウルス」という種類の恐竜が地上を支配している。人間がおこなった遺伝子実験によって絶滅したナノサウルスは復活し、知能を与えられた。ところが疫病によって人類が滅亡したため、ナノサウルスは自分たちの社会を築いたのだった。
しかし、ナノサウルスどうしの近親交配が始まり、ナノサウルスの社会の存続が脅かされるようになる。そこである 1 匹のナノサウルスが、先祖の卵を手に入れるため 6500万年前の時代に送り込まれた。手に入れた卵を孵化させ、繁殖用の新しい血統にする計画だった。ところが、ナノサウルス社会のさらに極悪非道な集団が、卵を別の計画に利用しようとしていた…地球の支配に血道をあげるナノサウルスの反乱グループはほとんどの卵を盗み出し、反乱グループが支配する、恐竜の繁殖に適した環境の惑星にその卵を運んだ。反乱グループの目的は、孵化した子どもを意志を持たない戦士に育て上げ、地球を支配するための暴動で戦わせることだった。
一方、残った卵のひとつが孵化して新種のナノサウルスとなった。この幼いナノサウルスは、タイムポータルを基礎とする、過去から卵を取ってくるためのワームホール技術を使って、盗まれた卵を取り返し、反乱グループの基地を破壊するミッションに送り込まれたのだった。


ナノサウルスになり、上空から、はたまた地上スレスレを数多の極悪ナノサウルスと戦いながらの卵とりにほんと夢中になったあの頃、笑えるナ! 
パソコンで資料作りを終えて、気晴らしの夢中。全くの『おたく』私って。
大きなブラキオサウルスにぶつからないよう、肉食のカルノタウルスに食べられないようヒヤヒヤ、ハラハラ、ドキドキ。
そんなことを思い出す映画が『ダイナソー』Disney - Dinosaure だった。

ディズニーのCGは完璧で、2000年に制作したものとは思えない。今春上映の『Frozen』(日本題『アナと雪の女王』)もこの映像技術の歴史があるからこそと思える。映画のリアリティは綿密な現実のトレースが必要で、これを怠るとチープな出来栄えとなる。現実に勝るリアリティはありえない。

ディズニー映画の素晴らしいところは、強固で単純な脚本と綿密にトレースされた現実に匹敵する映像リアリズムが完全に一致し、ヒューマニズムが構築されていること。
単純でヒューマニズムに弱い私は、いつもコロッと参ってしまうのだ。また、陶然とする映像にもこころ奪われてしまう。


これはフランス版の予告編、映像が違っててみせます。






2014年2月13日木曜日

危険なメソッド A Dangerous Method



ユングと治療を受けるザビーナ


何が危険なのか?精神分析が、道ならぬ恋が、倒錯的快楽が、崩壊する神経が。
 個人のこころの追求は尽きるところがない。

2011年制作、David Cronenberg デヴィッド・クローネンバーグ監督第一次世界大戦前夜の精神科医カール・グスタフ・ユングとジークムント・フロイト、そしてザビーナ・シュピールラインの3人のドラマを描いている。

 監督は俳優でもあり、1995年の『誘う女』(ニコールキッドマン主演)にも出演しているらしい。よく憶えていないけれど。極めて優秀な学業成績で大学を卒業しているらしくかなりの教養人とみた。

 ジークムント・フロイトの Viggo Mortensen ヴィゴ・モーテンセン、Carl Gustav Jung カール・グスタフ­・ユングの Michael Fassbender マイケル・ファスベンダー 、
ユングの患者であったザビーナ・シュピ­ールラインの Keira Knightley キーラ・ナイトレイ の三人がほぼ出ずっぱり。登場人物はミニマムでシンプルだけれど、充分なドラマを感じ満足だった。

 夏目漱石の『こころ』に登場する先生、私、お嬢さんの三人の心理劇を感じながら観ていた。

ユングとフロイト

フロイト本人


 確かにユングはユングらしく、フロイトはフロイトらしく、ザビーナはザビーナらしく、まるで三人はこうして存在していたと思わせる演技だった。個人的にはユングの妻、エマ ユング役のサラ・ガドンが好きだけれど。カナダ、オンタリオ州トロントの出身で、父親が心理学者だからまさに適役でしょ。


サラ ガドン




2012年、デヴィッド・クローネンバーグの息子ブランドン・クローネンバーグが監督を務めたホラー映画『アンチヴァイラル』ではハンナ役で主演。 
注意  私、この映画恐くて観られない





 キャスティングにはえらく感心した、これ以上は考えられないと。それにしても役者というのは天才的ペテン師ね。
 ヴィゴ・モーテンセンはThe Lord of the Ringsのアラゴン役よりフロイト役の方が適役だと思う。


プロローグ、ザビーナの神経錯乱状態は演技とは思えないほどだった。

錯乱状態のサビーナ


ユングとザビーナの道ならぬ恋のプロセスはフロイト、ユングの精神分析学の変遷がザビーナの解説風セリフと平行して進行し、えらく納得してしまった。笑

 ファスベンダーとキーラの濡れ場は期待はずれだった。キーラのラブシーンはいただけないのよね。こればかりは努力で補えないし、、、。女優の天賦の才だからねラブシーンは。




 オーストリア人気質も精神科学会の雰囲気によく反映されていて、精神分析の複雑さと相まって、独特の陰翳が見事に表現されている。デヴィッド・クローネンバーグ監督の持ち味だと思う。





I love Michael Fassbender.

次回は甘い役をお願い!


2014年1月28日火曜日

『アナと雪の女王』





 いやーあ、新しいアニメーションの登場!
ディズニー制作の『アナと雪の女王』YouTubeで雪の女王が歌うシーンのすごいこと。
とにかくビックリ!
 雪の女王はセリフどおりに口をあけている。今までのアニメではだいたいの口パクだったと思う。まるで雪の女王はそこに生きている、歌っている、踊っている、手を差し出している。

 一枚一枚の絵コンテから動画をつくるのでなく、まず人間に歌を唄わせ、ドレスを着て踊らせ、その動きをコンピュータでトレースして、人間からアニメの雪の女王を肉づけしているに違いない。

 最初にビックリしたのが、雪の女王はセリフどおりに口をあけていること。もうほんとに雪の女王は歌っている。”Let It Go”と。
 人間の動画の上に絵をかぶせてつくっている。今までの逆。実物の人間のアナログをコンピュータでデジタル化している。

 超リアリズムアニメーション、人間をアニメ化して見せているから、まるで雪の女王はそこに生きているように見える。

 フィルムカメラがなくなりつつある現実を、コンピュータで画像を操作する現代を考えると、なるほどこんなこともあるかと、納得できる。

David Hockneyは2006年刊行の『Secret Knowledge』で鏡とレンズの発明が人間の歴史に大きな影響を与えたと解明している。それがカメラへと移り、20世紀にはコンピュータの出現で世界が変りつつある。
大袈裟に云えば、このアニメーションもその変化の一端であるだろう。


写実的描写はいつの世も人の注意を喚起させる。3Dコンピュータアニメーションでディズニーは新たな歴史を創りつつある。

 だから、youtubeでの再生回数が60,000,000回 (2014年2/20現在1億回突破)をゆうに超えているのである。映画は2013年11月に発表されたばかりなのに、、、。
YouTube 是非 Full Screen で観てほしいわ。


©2001 and 2006 David Hockney
Secret Knowledge Originally published in 2001 by Thames & Hudson Ltd.
Rediscovering the lost techniques of the Old Masters
秘密の知識 
巨匠も用いた知られざる技術の解明









2014年1月15日水曜日

Merion Golf Club back 9

WGT







#10 Par 4   270 yards

Hole 10
















距離はないのに、フランクフルトソーセージのように左doglegのpar4。fairwayは左から右の傾斜あり。
私はよく3アイアンでtee shotする。200ヤード地点から急に狭くなるから要注意。
左に曲がれば、深いfescueが待ち受けている。ここに入ればグリーンにのせるのが難しくなる。



#11 Par 4   327 yards

Hole 11

ここがまた厄介なホールなのよ。
fairwayは狭く、途中からクリークにガードされたグリーンがある。
tee shot のミスは許されない。一打目で池に入る場合もあるし、
tee shot がラフで、2打目で池に入る場合もある。
距離のあるラフからは lay up するのが賢明。


グリーンから見ると


1930年にこのMerionで US Amateurを優勝し、グランドスラムを初めて達成させた 
Bobby Jones を想像すると、陶然とする。カッコいいよね!
私は3Wで tee shot! 

real golf では1Wでせいぜい170ヤード、4Wで140ヤードしか飛ばないのよ。笑



#12 Par 4   325 yards


Hole 12

ほぼ直角に右 dogleg のPar 4
fairway は左から右の傾斜。
グリーンは左奥から右手前への激しい傾斜あり。
左にのせるとup down のある不安定なパットになる。

う~ん WGTのパットはホント難しいのよ。だからなるべくカップに寄せたアプローチが求められる。


#13 Par 3   104 yards




距離の短い Par 3
これは birdie チャンスかと思いきや、グリーンがコースの中で最も小さいのです。 笑
グリーンはかわいい楕円形で、たくさんのバンカーでガードされている。
これぞ本当のガードバンカー。



#14 Par 4   395 yards

Hole 14






距離があるのに打ち上げの Par 4 左 dogleg
左はとても深い fescue ラフ、ここヘ打ってはいけない!
アプローチで左へ行くと、刈り取られた小山があり、バウンドして大変!
グリーンは手前にのせるのが賢明。


#15 Par 4   350 yards


Hole 15


右 dogleg のPar 4
右には深い fairway バンカーが三つもある。しかも左から右の傾斜。バンカーに入れれば bogey 間違いなし!
グリーンは Merion でもっとも厳しい。
アプローチで花道からはスピンをかけてはいけない!戻ってきてしまう。
又、グリーン奥にのせると、とてつもなく速くて外にでてしまう。信じられる?
ここのカップはボールを受け入れないカップなのです。
冷酷なグリーンを松山英樹はどう攻めたのかな?



#16 Par 4   357 yards


Hole 16

逆S字形の Par 4     tee shot は打ち上げ、approach は打下ろし。
グリーン手前には有名な石切場があるらしい。
右手前の厳しい窪地を避けてupしなければ。



グリーンから見る打下ろしのショット






#17 Par 3   193 yards


Hole 17

古代の円形劇場をイメージしたらしい最後から2番目の難しい Par 3 
確かに回りのバンカーを客席に考えると、素晴らしい舞台のシチュエーション。
手前の fairway から役者が優雅にセリフを喋りながら舞台に上がっていく姿を
想像すると、golf を忘れてしまいそう。笑

グリーンは見ての通りの尾根だらけ。どうやってパットするの?

グリーン奥から


先日、私は birdie だったけど、ピンが奥で、2段グリーンを距離の1.45倍打って入りました。 デジタルの表示ではたった2インチの uphill だったと記憶している。
以前戻ってきてとんでもないスコアだったから七転八起です。







#18 Par 4   463 yards


Hole 18


最後は距離のある Par 4 だから、1Wでしっかり打たないとグリーンを狙えないですよ。
今日は赤teeだから、2打目はアイアンを使えるけれど、オレンジteeなら3Wだから難しい。


グリーンから


グリーンは左のクラブハウスに傾斜がある。
とにかく、思いきりよく、自信を持って、ショットすることね。
ゴルフには確信を持ったショットが必要ね。それには練習しかないのよね。
私の苦手な、、、。笑



Photo by ©WGT
https://www.wgt.com/


2014年1月3日金曜日

Merion Golf Club 6~9

WGT
#6 Par 4   437 yards

 引き続き難しい Par 4

Hole 6

一打目は 右から左の傾斜を考えて右fairwayとしよう。
平らでないfairwayは狙いどころを間違えると
とんでもない結果が待っていることになる。golfにつきものの落とし穴。

グリーン奥から

グリーンも傾斜があり、厄介である。
旗はいつも手前にあるが、手前にはマウンドがあり、跳ね返り手前に戻ってくる。

手前のカップは見せかけと思え! ちょっと大きめでいこう!







#7 Par 4   345 yards


Hole 7


ほぼストレートだけれど、230ヤード地点からfairwayが途端に狭くなる。
ここは3Wで手堅く、あるいは1Wのパンチショット。あるいは3アイアンでも構わない。
私は実際のゴルフでは、ドライバーのパンチショットなど決して使わないのだけれど online では一つのスキルになるのよ、1Wのパンチショットが。

fairwayが狭いのに、右は木やOBがあり、プレーシャーを与える。

グリーンの ”こぶ” が難しそう

大きいグリーンなのに、カップはいつも手前にある。
グリーンには3つの ”こぶ” がありグリーン左に落すと、複雑な傾斜のパットが残りパーは危ない。

WGTのパットは非常に難しいのです。実際のパットは人間の生きた感覚を使えるけど、onlineではデスクトップに映し出されるデジタルな情報を自分の知っているアナログに変換して、こう切れるだろう、と判断しなければならない。これが難しくって、苦労する。




#8 Par 4   351 yards


S字形のfairway、1Wのパンチショット、あるいは3アイアンでも

両サイドは fescue ゾーン。fescue って、牧草だから細いもじゃもじゃのひげみたいなもの。

ほら!これ大変よね

距離を犠牲にして fairway に lay up するしかないでしょ。

深いラフやバンカーにガードされた、小さなグリーンは左奥から右手前に傾斜がある。



#9 Par 3   210 yards

Hole 9

腎臓の形をした打下ろしの難しい Par 3 
ショートすると、グリーン手前は池。

左奥にカップはあり、左や奥のバンカーによく入る。

アゴのある奥のバンカーから

よっぽどうまく出さないとパーも難しい。




Photo by ©WGT
https://www.wgt.com/